USAライス連合会

業界情報
ページ
レモンピラフとヘルシーカルダモンカレー

レモンピラフとヘルシーカルダモンカレー

油をほとんど使わないのでとにかくヘルシーです。ローズマリーがふんわり香るさわやかなレモンピラフは、夏の暑さにぴったり。優しい辛さのカルダモンカレーには、安上がりな鶏胸肉で作る話題の“鶏塩”がたっぷり。カヴァはもちろん、意外とカルフォルニアのピノとの相性も◎です。

材料分量:2人分

ライス

  • カルローズ1合

  • レモン皮つきで1/2個分

  • 玉ねぎ1/4個分

  • ローズマリー1枝

  • 発酵バター10グラム

  • 米1合分

  • ひとつまみ

カレー(塩鶏)

  • 鶏胸肉1枚

  • 砂糖小さじ1/2

  • 小さじ1/2

  • 大さじ2

カレー

  • 玉ねぎ3/4個

  • ニンニク1欠

  • 生姜1欠

  • 砂糖小さじ1

  • カルダモン(ホール)2粒

  • ローリエ1枚

  • ヨーグルト150グラム

  • カシューナッツ 30グラム

  • ガラムマサラ 小さじ1/2

  • カボチャ適量

  • ズッキーニ適量

作り方

  • 1.

    レモンピラフ軽く洗ったカルローズの水を切り、1合分の水を加えます。みじん切り玉ねぎ・くし型に切ったレモン・ローズマリー・発酵バター・塩を加えて普通に炊き上げ、ローズマリーとレモンを取り除いてさっくりと混ぜます。レモンは捨てないでくださいね。

  • 2.

    カレーカボチャとズッキーニは大きめにカットしてレンジ加熱し、ザルにひろげて水分をとばしておきます。

  • 3.

    カレー先ずは“塩鶏”を作ります。鶏胸肉は両面をフォークでつつき、全体の厚さが均一になるよう観音開きに。砂糖→塩の順によくすり込み、皮目を下にして厚手の鍋にひろげ入れます。

  • 4.

    カレー3にお酒大さじ2をまわしかけ、アルミホイルで鶏肉を覆うように蓋をして中火にかけます。全体が煮立って鶏肉の周囲が白くなってきたら裏返し、再度アルミホイルで蓋をして火を止めます。5分放置し、中まで火が通っていなければ中火にかけるところから繰り返します。OKならそのまま少し冷まし、鶏肉を取り出しましょう。

  • 5.

    カレー3の鍋にざく切り玉ねぎ・包丁の腹でつぶしたニンニクとショウガを入れ、バーミックスでピューレ状にします。ここに縦2等分したカルダモン・2~3等分したローリエを加えて弱めの中火にかけ、絶えず混ぜながらぽってりするまで水分をとばします。

  • 6.

    カレーカルダモンの莢とローリエを取り除き、ヨーグルト・カシューナッツ・ガラムマサラを加えます。しばらく煮て火から下ろし、バーミックスで滑らかなピューレにします。

  • 7.

    カレー6を再び弱火にかけ、大きめにカットした塩鶏・用意しておいたカボチャとズッキーニを加えます。軽くひと煮立ちさせて白コショウで仕上げ、レモンピラフに添えてくし型レモンを飾ります。

※このレシピは「カルローズ 夏カレー eレシピコンテスト2011」応募者のものです。一般の方のレシピをほぼそのまま紹介していますので、調理の際はあくまでも参考としてご覧ください。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法