USAライス連合会

業界情報
ページ
ナッツジャンバラヤ、<br>しっとりマリネチキンのせ

ナッツジャンバラヤ、
しっとりマリネチキンのせ

「ジャンバラヤ・オリジナルレシピ・コンテスト2010」応募者のレシピです。
チキンの茹で汁で炊いたカルローズは、うまみたっぷりです。ナッツが入った意外性のあるジャンバラヤに、野菜の風味がたっぷり絡んだしっとりチキンのせ。マリネチキンはあらかじめ作って置けるので、段取りもしやすいです。加熱しても変色の心配がないドライクランベリーで甘みと彩りをプラス。

材料

しっとりマリネチキン

  • カルローズ(生米)2カップ

  • 鶏もも肉2枚(600g)

  • 生姜スライス1かけ分

  • 小さじ1/3

  • ローリエ2枚

  • 500cc

  • 粗挽きソーセージ(5mmのスライス)6本(150g)

  • 玉ねぎみじん切り1/3個分(90g)

  • にんにくのみじん切り1かけ分

  • サラダ油大さじ1

  • アーモンド40g

  • カシューナッツ40g

  • ドライクランベリー20g

A

  • パプリカ大さじ1

  • クミンパウダー小さじ1/2

  • カイエンペッパー小さじ1/4

  • 小さじ1/2

B

  • トマトみじん切り(あれば黄色ミニトマト2個も)1個分

  • しし唐(種をとってみじん切り)4本分

  • 紫玉ねぎみじん切り1/4個分(45g)

  • レモン汁大さじ1

  • 少々

  • 黒胡椒少々

作り方

  • 1.

    しっとりマリネチキンを作る。鍋に水と生姜を入れ、沸騰したら鶏肉を入れる。中火で10分加熱して火を止め、肉を茹で汁の中で冷ます。

  • 2.

    Bを混ぜ合わせておく。

  • 3.

    肉が冷めたら食べやすい大きさにスライスし、Bに漬けておく。

  • 4.

    鍋にサラダ油とにんにくを入れて熱する。ナッツ、玉ねぎ、ソーセージを順に加えて炒め合せる。Aを加え、手早く混ぜる。軽く洗って水気をきったカルローズ、鶏肉の煮汁480ccを加え、クランベリーを散らす。蓋をして火を弱め、10分加熱して火を消す。

  • 5.

    4をひと混ぜして再び蓋をし、8分蒸らす。

  • 6.

    皿にご飯をよそい、上に1のマリネチキンをのせる。あれば、ハーブを飾る。

※このレシピは「ジャンバラヤ・オリジナルレシピ・コンテスト2010」応募者のものです。一般の方のレシピをほぼそのまま紹介していますので、調理の際はあくまでも参考としてご覧ください。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法