3月3日ひな祭りはサラダちらしずしで!カリフォルニアのおコメ「カルローズ」で作る、”ハッピーイベントレシピ ”

カリフォルニア生まれの新感覚ライス「カルローズ」のPR・販促活動を展開するUSAライス連合会日本代表事務所が提案する、季節の行事やイベントに合わせたおコメ料理のレシピ“ハッピーイベントレシピ”。
3月のレシピは、3月3日ひな祭りのちらしずしをご紹介します。
お母さんの作ってくれる懐かしい味も嬉しいですが、今回は、オレンジやアボカド、バルサミコ酢を使って、彩り豊かな簡単ちらしずしを作ってみてはいかがでしょうか。
「カリフォルニアスタイルのちらしサラダボウル アボカドわさびソースで」は、女子会にもピッタリのヘルシーメニュー、サラダちらしずしです。
今回のレシピは、世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けする料理研究家・料理ブロガーのヤミーさん。おうちのひな祭りだけでなく、持ち寄りパーティなどにもぜひご活用ください。
【カリフォルニアスタイルのちらしサラダボウル アボカドわさびソースで】
詳しいレシピはこちらから: https://www.usarice-jp.com/recipe/step/step_006.html

世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けする、料理研究家・料理ブロガー。
美術大学を卒業後、テキスタイルデザインの仕事を経て、輸入食材店に勤務。2006年1月に料理ブログをスタートし、レシピの簡単さと面白さからたちまちネットやテレビで話題に。現在、料理研究家として雑誌やTV、企業のレシピ開発などで活躍の他、著書多数。輸入食材の知識を生かして、世界中の料理を日本の家庭で作れる簡単レシピにするのが得意です。
【「カルローズ」ハッピーイベントレシピ】
 ■第1弾:  春の行楽に持っていきたい「ビーツとベーコンのスティック春巻き」 (神藤千穂さん考案)
 ■第2弾:  子供の日に作りたい「カルローズのこいのぼりちらし寿司」 (神藤千穂さん考案)
 ■第3弾:  雨の日にお子さまとおうちで作る「カルローズ米のライスプティング」 (アミア ミラーさん考案)
 ■第4弾:  七夕に作りたい「冷製トマトスープカルローズ~七夕仕立て~」 (神藤千穂さん考案)
 ■第5弾:  8月31日の野菜の日にヘルシーな「大豆そぼろのガパオ風サラダごはん」 (中原美香子さん考案)
 ■第6弾:  秋の行楽弁当に「カルローズを使った【カレーポテトのミニおにぎり】」 (中原美香子さん考案)
 ■第7弾:  ハロウィンパーティーに「かぼちゃのミルクリゾット」 (女子栄養大学開発)
 ■第8弾:  ボジョレーヌーボーと一緒に食べたい「パクチーとオリーブの一口カルローズボール」 (澤田美奈さん考案)
 ■第9弾:  クリスマスのパーティに「チキンソテー&ナッツベリー サラダボウル」と「アーモンドミルクのライスプディング」 (ヤミーさん考案)
 ■第10弾:  カレーを使った簡単オーブン料理「クワトロチーズフォンデュ焼カレー」 「カルローズと茄子のミルフィーユカレーグラタン」(青島邦彰さん考案)
 ■第11弾:  ひな祭りに「カリフォルニアスタイルのちらしサラダボウル アボカドわさびソースで」(ヤミーさん考案)
■カルローズとは?

カルローズはカリフォルニアのバラという意味の名前を持つ、カリフォルニア州オリジナルの中粒種です。
日本のおコメである短粒種とタイ米等で知られる長粒種の中間にあたり、双方の優れた点を持ち合わせ、軽い食感とアルデンテとも言える歯ごたえと、冷たくしても美味しいのが特長です。
→カルローズについて詳しくはこちら
→カルローズが買えるお店 ・ カルローズメニューが楽しめるお店