USAライス連合会

業界情報
ページ
ちょっぴりキュートなトマトさん

ちょっぴりキュートなトマトさん

お手軽可愛く!をテーマに考えました。
ちょっとしたパーティにたくさん作っても可愛いですし、お子様に野菜をたくさん食べてもらいたいときや、ちょっと今日は日焼けしちゃったななんて日には栄養満点で今が旬のトマトをたっぷりどうぞ!
具はお手軽感を追及してミックスベジタブルにしましたが、刻んだピーマンやレーズンなんかもおすすめ。コーンはカレーにぴったりなのでぜひ入れてくださいね☆

材料分量:4人分

  • カルローズ(生米)1合

  • トマト大き目のもの4個

  • 玉ねぎ1/2個

  • にんにく一粒

  • ミックスベジタブルお好み

  • カレー粉大さじ1

  • ケチャップ大さじ2

  • コンソメ(顆粒)小さじ1

  • 醤油大さじ1

  • 塩・胡椒適宜

  • オリーブオイル大さじ2

作り方

  • 1.

    カルローズを沸騰して塩を加えたお湯(量はパッケージ参照)に入れ10分煮る。煮えたらザルにあげ流水でさっと冷やす。

  • 2.

    トマトの上から5mmぐらいのところを切る。包丁で中の黄色い芯を取り除いて、中身にぐるっと切りこみを入れたらスプーンで中身を書きだしてボールに分けておく。蓋の部分も切り刻んで中身と一緒にする。外側はキッチンペーパーで中と外を軽く拭いて脇によけておく。

  • 3.

    にんにくと玉ねぎをみじん切りにする。★をまとめて2のトマトの中身のボウルに入れてよく混ぜておく。

  • 4.

    フライパンにオリーブ油を熱し、にんにくと玉ねぎを中火で炒める。

  • 5.

    大体火が通ったらカルローズと3のトマトの中身とミックスベジタブルをフライパンに加える。調味料が均一に行きわたるように混ぜながら汁気を飛ばす。

  • 6.

    大体汁気がなくなってきたら塩胡椒で味を調えて器にあける。このとき多めに熱しておこげを作っても美味しいです。

  • 7.

    粗熱が取れたら、2で作ったトマトカップに詰める。

  • 8.

    熱々でもいいし、冷やしても美味しく頂けます。お好みでどうぞ!

※このレシピは「カルローズ 夏カレー eレシピコンテスト2011」応募者のものです。一般の方のレシピをほぼそのまま紹介していますので、調理の際はあくまでも参考としてご覧ください。

こんなレシピも人気です

カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法