USAライス連合会

業界情報
ページ

学生向けレシピコンテスト2023学生向けレシピコンテスト2023

テーマは「カリフォルニア・ボウル カルローズ×コルビージャック」テーマは「カリフォルニア・ボウル カルローズ×コルビージャック」

USAライス連合会とカリフォルニアミルク協会は、カリフォルニアの豊かな自然の中で育まれたおコメ『カルローズ』と、同じくカリフォルニア産の高品質なミルクから作られるチーズ『コルビージャック』を使った、学生向けメニューコンテスト2023 を共催いたします。コンテストのメニューテーマは、「カリフォルニア・ボウル」です。
今、アメリカの食業界でも注目の「ボウル(Bowl)」メニューを、カリフォルニア産のカルローズとコルビージャックチーズを使用して考案ください。
カリフォルニア州は、食の安全性やサステイナブルあることにこだわり、環境にやさしい農業を実現しています。品質の高い食材が豊富なカリフォルニアは、また、アメリカの新しい食の発信地でもあります。
「ボウル(Bowl)」は、容器のサイズや形状は問いません。カルローズとコルビージャックチーズを使用したメニューであれば、その他組み合わせる食材は自由です。日本でもBowl=ドンブリのメニューはたくさんありますが、同コンテストでは、食材の使い方に工夫を凝らした、カリフォルニアらしい、オリジナルにあふれるワンディッシュ・メニューを募集します。 

コンテストテーマ
「カリフォルニア・ボウル」とは?

ボウルは、深めのお皿(お椀やどんぶり)を意味します。今回のテーマ「カリフォルニア・ボウル」は、軽くてヘルシーなサラダスタイルやスープスタイルでも、しっかり食べられるドンブリスタイルでも、どんなカタチで構いません。カリフォルニア生まれのおコメとチーズの味や特長を生かしてください。他の食材の組み合わせには制限はありません。冷製でも、温製でも、季節や気分に合わせて、皆様がイメージするカリフォルニアらしい、新しい「カリフォルニア・ボウル」をご考案ください。

  • カルローズについてはこちらカルローズについてはこちら
  • コルビージャックチーズについてはこちらコルビージャックチーズについてはこちら

審査員

  • 奥野 義幸氏

    ブリアンツァ オーナーシェフ 奥野 義幸氏

  • 石井 真介氏

    シンシア オーナーシェフ 石井 真介氏

  • 小林 諭史氏

    リストランテ フローリア
    オーナーシェフ
    小林 諭史氏

入賞者賞品

最優秀賞1名
5万円(Chef RopiaのYouTubeチャンネルで最優秀賞のレシピを小林シェフが再現)
優秀賞(カルローズ賞2名、チーズ賞2名)
各3万円
副賞ファイナリスト10 名
カルローズ5kg、コルビージャックチーズ1kg

学生向けレシピコンテスト2023[カルローズ×コルビージャック]応募方法

郵送での応募を希望される方

応募用紙に必要事項をご記入の上、作品の写真を添付して事務局までご郵送ください。

応募は終了しました

Webでの応募を希望される方

以下のURLから案内に従って必要事項を入力してください。作品画像も簡単にアップできます。

応募は終了しました

今後の審査スケジュール

書類審査 9月末日(未定)

実技審査および結果発表柴田書店専門料理12月号(11月17日発売)内ページにて発表

募集要項

テーマ カリフォルニア・ボウル CALIFORNIA BOWL カリフォルニアの豊かな自然の中で育まれたおコメ「カルローズ」と、高品質のミルクから作られるチーズ「コルビージャック」を使った、アメリカで注目の「ボウル(Bowl)」レシピを募集します。食の安全性やサステイナブルであることにこだわり、また、新しい食の発信地でもあるカリフォルニアらしい「カリフォルニア・ボウル」が、今年のコンテストのテーマです。
カリフォルニア・ボウルについて』一つのボウル(容器)の中で、カリフォルニア産カルローズとコルビージャックチーズを使用したレシピを考案ください。「ボウル」は、サラダ、スープなどの軽いものから、丼タイプのしっかり食べるタイプまで、サイズや形状は問いません。また、温かい、冷たいなどメニューのスタイルも自由です。カリフォルニアらしい、新しいスタイルの「ボウル」レシピを募集します。
応募資格 調理系または栄養系の学校に在籍している学生
条件

①カリフォルニア・ボウルで一緒に使う他の食材は自由に選んでください。「ボウル」の容器のタイプにはこだわりません。一つの器の中で、カリフォルニア産カルローズとコルビージャックチーズを使ってください。

②カルローズやチーズの特長を生かしたオリジナリティにあふれるメニューであること。

審査項目 ・テーマとの一致・カルローズ及びコルビージャックチーズの特長を生かしているか・レシピのオリジナリティ
・学生ならではの斬新さ・見た目の楽しさ
応募期間 2023年6月15日(木)~9月15日(金)※当日消印有効
審査・発表

●審査(書類審査のみ)9月末日(予定)・応募作品から、10点をファイナリストとして選出

●結果発表媒体:柴田書店刊「月刊専門料理」12月号(11月17日発売)

賞・賞品

●最優秀賞1名:5万円(Chef RopiaのYouTubeチャンネルで最優秀賞のレシピを小林シェフが再現)

●優秀賞(カルローズ賞2名、チーズ賞2名):各3万円

●副賞ファイナリスト10名:カルローズ5kg、コルビージャックチーズ1kg

応募規定

①カルローズ及びコルビージャックチーズのサンプルをご希望の場合は、事務局に氏名、学校名、学科、送付先(TELも)を明記の上、メールまたはFAXにてご請求ください。但し、コルビージャックチーズ(100g)は、先着100名様限定となります。100名を超えた場合は、各自でコルビージャックチーズであることをご確認の上、ご購入いただくことになります。
※学校単位でまとめてご請求いただく場合、1校あたりの上限を15名分とさせていただきます。あらかじめご了承ください

②カルローズ米は、ブレンドせず、100%カルローズをお使いください。

③応募作品は未発表のもの。

④おひとり様3作品までご応募いただけます。

⑤応募作品の映像・出版物その他への使用権は、主催者(USAライス連合会/カリフォルニアミルク協会)に帰属します。

審査員

奥野 義幸氏: 国内外にブリアンツァグループを展開するオーナーシェフ。国内線ファーストクラス機内食プロデュースなども手掛ける。オンラインサロン「Close table」を立ち上げた。

石井 真介氏:「シンシア」オーナーシェフ。「オテル・ドゥ・ミクニ」、「ラ・ブランシュ」を経て渡仏。2016年4月「Sincere」をオープン。2017年より水産資源を守る「Chefs for the Blue」としての活動を続ける。

小林 諭史氏:「リストランテ フローリア」オーナーシェフ。2023年5月で長野の店舗をクローズし、今後東京に新店舗オープンの予定。2014年に開設したYouTubeチャンネル「Chef Ropia料理人の世界」で料理の楽しさを伝えている。

USAライス連合会 / カリフォルニアミルク協会
応募方法 ウェブサイト
からのご応募
以下のURLから案内に従って必要事項を入力してください。作品画像も簡単にアップできます。
Webからのお申込みはこちら 応募は終了しました。
郵送による
ご応募

●応募用紙は、USAライス連合会あるいはカリフォルニアミルク協会のウェブサイトからダウンロード、もしくは事務局までメールでご請求ください。
応募用紙のダウンロードはこちら 応募は終了しました。

●応募用紙に必要事項をご記入の上、作品の写真を添付して事務局までご郵送ください。後に写真データのご提出をお願いする場合がありますので、写真データは必ず保管しておいてください。応募用紙は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

応募・サンプル
のお問合せ
学生向けレシピコンテスト2023[ カルローズ×コルビージャック]事務局 〒113-8477 東京都文京区湯島3-26-9 イヤサカビル(柴田書店内)
TEL:03-5816-8255 FAX:03-5816-8257(電話受付時間:10時〜17時ただし、土日祝日を除く) MAIL:contest@shibatashoten.co.jp

※カルローズおよびコルビージャックチーズのサンプルは、氏名、送付先(TELも)、所属先、「カルローズ」および「コルビージャック」サンプル希望を明記の上、事務局までメールまたはFAXでご請求ください。

※ただし、コルビージャックチーズのサンプル(100g)は、先着100名限定となります。学校単位でまとめてご請求いただく場合、1校あたりの上限を15名分とさせていただきます。あらかじめご了承ください。

※ご質問に関してはコンテスト公式LINE アカウントにて受け付けております。ご応募の際は必ず「友だち追加」をしてください。

LINEお友達追加
公式LINEアカウントの追加はこちらから
主催・後援 主催:USA ライス連合会 / カリフォルニアミルク協会 後援:アメリカ大使館 農産物貿易事務所
テーマ カリフォルニア・ボウル CALIFORNIA BOWL カリフォルニアの豊かな自然の中で育まれたおコメ「カルローズ」と、高品質のミルクから作られるチーズ「コルビージャック」を使った、アメリカで注目の「ボウル(Bowl)」レシピを募集します。食の安全性やサステイナブルであることにこだわり、また、新しい食の発信地でもあるカリフォルニアらしい「カリフォルニア・ボウル」が、今年のコンテストのテーマです。
カリフォルニア・ボウルについて』一つのボウル(容器)の中で、カリフォルニア産カルローズとコルビージャックチーズを使用したレシピを考案ください。「ボウル」は、サラダ、スープなどの軽いものから、丼タイプのしっかり食べるタイプまで、サイズや形状は問いません。また、温かい、冷たいなどメニューのスタイルも自由です。カリフォルニアらしい、新しいスタイルの「ボウル」レシピを募集します。
応募資格 調理系または栄養系の学校に在籍している学生
条件

①カリフォルニア・ボウルで一緒に使う他の食材は自由に選んでください。「ボウル」の容器のタイプにはこだわりません。一つの器の中で、カリフォルニア産カルローズとコルビージャックチーズを使ってください。

②カルローズやチーズの特長を生かしたオリジナリティにあふれるメニューであること。

審査項目

●テーマとの一致・カルローズ及びコルビージャックチーズの特長を生かしているか・レシピのオリジナリティ

●学生ならではの斬新さ・見た目の楽しさ

応募期間 2023年6月15日(木)~9月15日(金)※当日消印有効
審査・発表

●審査(書類審査のみ)9月末日(予定)・応募作品から、10点をファイナリストとして選出

●結果発表媒体:柴田書店刊「月刊専門料理」12月号(11月17日発売)

賞・賞品

●最優秀賞1名:5万円(Chef RopiaのYouTubeチャンネルで最優秀賞のレシピを小林シェフが再現)

●優秀賞(カルローズ賞2名、チーズ賞2名):各3万円

●副賞ファイナリスト10名:カルローズ5kg、コルビージャックチーズ1kg

応募規定

①カルローズ及びコルビージャックチーズのサンプルをご希望の場合は、事務局に氏名、学校名、学科、送付先(TELも)を明記の上、メールまたはFAXにてご請求ください。但し、コルビージャックチーズ(100g)は、先着100名様限定となります。100名を超えた場合は、各自でコルビージャックチーズであることをご確認の上、ご購入いただくことになります。
※学校単位でまとめてご請求いただく場合、1校あたりの上限を15名分とさせていただきます。あらかじめご了承ください

②カルローズ米は、ブレンドせず、100%カルローズをお使いください。

③応募作品は未発表のもの。

④おひとり様3作品までご応募いただけます。

⑤応募作品の映像・出版物その他への使用権は、主催者(USAライス連合会/カリフォルニアミルク協会)に帰属します。

審査員

奥野 義幸氏: 国内外にブリアンツァグループを展開するオーナーシェフ。国内線ファーストクラス機内食プロデュースなども手掛ける。オンラインサロン「Close table」を立ち上げた。

石井 真介氏:「シンシア」オーナーシェフ。「オテル・ドゥ・ミクニ」、「ラ・ブランシュ」を経て渡仏。2016年4月「Sincere」をオープン。2017年より水産資源を守る「Chefs for the Blue」としての活動を続ける。

小林 諭史氏:「リストランテ フローリア」オーナーシェフ。2023年5月で長野の店舗をクローズし、今後東京に新店舗オープンの予定。2014年に開設したYouTubeチャンネル「Chef Ropia料理人の世界」で料理の楽しさを伝えている。

USAライス連合会 / カリフォルニアミルク協会
応募方法 ウェブサイト
からのご応募
以下のURLから案内に従って必要事項を入力してください。作品画像も簡単にアップできます。
Webからのお申込みはこちら
郵送による
ご応募

●応募用紙は、USAライス連合会あるいはカリフォルニアミルク協会のウェブサイトからダウンロード、もしくは事務局までメールでご請求ください。
応募用紙のダウンロードはこちら

●応募用紙に必要事項をご記入の上、作品の写真を添付して事務局までご郵送ください。後に写真データのご提出をお願いする場合がありますので、写真データは必ず保管しておいてください。応募用紙は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

応募・サンプル
のお問合せ
学生向けレシピコンテスト2023[ カルローズ×コルビージャック]事務局 〒113-8477 東京都文京区湯島3-26-9 イヤサカビル(柴田書店内)
TEL:03-5816-8255 FAX:03-5816-8257(電話受付時間:10時〜17時ただし、土日祝日を除く) MAIL:contest@shibatashoten.co.jp

※カルローズおよびコルビージャックチーズのサンプルは、氏名、送付先(TELも)、所属先、「カルローズ」および「コルビージャック」サンプル希望を明記の上、事務局までメールまたはFAXでご請求ください。

※ただし、コルビージャックチーズのサンプル(100g)は、先着100名限定となります。学校単位でまとめてご請求いただく場合、1校あたりの上限を15名分とさせていただきます。あらかじめご了承ください。

※ご質問に関してはコンテスト公式LINE アカウントにて受け付けております。ご応募の際は必ず「友だち追加」をしてください。

LINEお友達追加
公式LINEアカウントの追加はこちらから
主催・後援 主催:USA ライス連合会 / カリフォルニアミルク協会 後援:アメリカ大使館 農産物貿易事務所
カルローズ

カリフォルニアのおコメ
「カルローズ」
おコメ料理のイメージを変えます。
カルローズ

「カルローズ」はカリフォルニアのバラと呼ばれる、米国・カリフォルニア州オリジナルの中粒種です。日本のおコメにはない軽い食感が魅力です。
リゾットやパエリアなどのおいしさを広げる本格食材として、サラダやスープ、そして新しいスタイルのSUSHIなどの新感覚ライスメニュー食材として、プロの料理人のみなさまからも好評をいただいています。

カルローズとは

  • 一口におコメといっても様々な種類がありますが、粒の大きさによって、短粒種・中粒種・長粒種と3種類に大別できます。カルローズは、日本のおコメに代表されるジャポニカ系の短粒種と、タイ米やインド米などのインディカ系の長粒種の中間に当たる中粒種のおコメです。日本のおコメと発祥を同じくするジャポニカ系のカルローズは、短粒種、長粒種、それぞれの特長を持ち合わせ、軽い食感とアルデンテとも言える歯ごたえが特長です。

  • メニューに合わせて調理法を選ぶ:「炊飯する」「茹でる」「炒めて煮る」カルローズは、炊飯器で普通に炊飯するほか、野菜やパスタのように鍋で茹でても使えます。茹でても崩れにくいので使いやすく、冷たくしても美味しいので、サラダやスープなどの食材にも最適です。また、生のおコメをフライパンで炒めてから作るリゾットや、スパイスや食材と一緒に炊き込むメニューでも、カルローズは、具材の味や香りを吸収しやすく、粒感のある軽い食感を提供できます。

カルローズの特徴

カルローズ

カルフォルニアのチーズ「コルビージャック」は、
アメリカを代表するチーズの一つ。

コルビージャックチーズはアメリカを代表するチーズの1つで、カリフォルニア州発祥のモントレージャックチーズにチェダーチーズに似たコクがあるコルビーチーズを混ぜ、2色のチーズが混ざり合い、大理石模様のようなマーブルカラーが色鮮やかで特徴です。クリーミーなモントレージャックチーズの味わいにコルビーの酸味を少し感じ、旨味とミルクの風味を味わうことができます。

コルビージャックとは

  • アメリカは世界で生乳生産量がNo.1、そしてチーズの生産量もNo.1(EUを単体で見た場合の生産量)。そしてカリフォルニア州は全米で生乳生産量がNo.1。カリフォルニアの酪農は常に最新な技術を取り入れ、全米でも持続可能な酪農を実践している先進州です。

  • カリフォルニアの酪農家は99%が家族経営で、家族代々で乳牛の世話をして、高品質なミルクを作っています。100%カリフォルニア産ミルクから作られた乳製品は美味しく、健康的な栄養素を取り入れることができます。

  • カリフォルニアではワイン作りの歴史と同じぐらいとなる200年以上も前からチーズ作りをしています。

  • 今日では、約50以上のチーズ生産者が乳牛から作られるチーズを250種類以上製造しており、アメリカ国内外で賞を受賞しています。

  • カリフォルニア産の生乳の約50%がカリフォルニアチーズの原料になっており、常に新しい生乳を使って美味しいチーズを作っています。

  • 前回の「カルローズ」料理コンテスト前回の「カルローズ」料理コンテスト
  • カルローズを使ったレシピカルローズを使ったレシピ